世間ではとっくにRaspberry Pi 5の話で持ち切りではあるが、フリマサイトを利用して4Bを購入した。
6千円でケース付きだった。
以前3Bで使っていたSDカードを使って起動確認する。
ブート画面は表示されるが、ブートパーティションがないとのことだったので、せっかくなので最新版の64bit版のRaspberry Pi OSをダウンロードする。
ディスプレイはメインPCで使っているものを入力端子切替で利用するつもりだったが、2つあるMicroHDMI端子の右側を使っていたため、画面表示されたりされなかったり。
左側の端子を使ったら安定して起動するとの記事を読んだが、面倒くさかったので別にディスプレイを用意して起動を確認する。
apt -y update
apt -y upgrade
した後、
apt install xrdp
して、PCからリモートデスクトップできるようにして、ひとまず完了。
0 件のコメント:
コメントを投稿