2023年12月31日日曜日

液晶関連

 液晶っぽいのが4セット。


あっ、1602ですか、これは余裕っしょ。
と思って裏をひっくり返す。

型番が書いてあるのでaitendo HPで検索。
https://www.aitendo.com/product/4274

STN液晶モジュール、16文字x1桁、バックライトなし、黄緑色、外形寸法:80.0x36.0x10.0mm、接続インターフェース:2.54mmピッチスルーホール14ピン、ピンアサイン:1.VSS、2.VCC、3.VO、4.RS、5.R/W、6.E、7-14.DB0〜DB7、15.NC、16.NC、動作電源:5V、お一人様2点限り、表記価格:1

16文字だけど1行しか表示しないのね。

ピンアサインは1602とほぼ同じだけど、バックライトがないので、15,16はNC。



https://www.aitendo.com/product/5550

★本商品は組立キットで、半田付けが必要です★グラフィックス液晶モジュールとキャリー基板、LEDバックライトユニットの3点セット、キャリー基板は部品実装済み、解像度:128x64、表示領域:23.2x12.1mm、信号インターフェース:SPI、接続:2.0mmピッチ9Pスルーホール、内蔵コントローラチップ:ST7567、動作電源:3〜3.3V、基板寸法:29x28mm、表示価格:1

 SPIで使える128x64の液晶。バックライト付き。

上記ページではFPCケーブルを基板にはんだで接続するとのこと。

FPCケーブルのはんだ付けやったことねぇ。

基板は別の袋に他にに5枚あった。




ピンが6本出ている謎の液晶パネル。

液晶単体に見えるけどSPI接続できるのかしらん。



型番踏不明の電子ペーパー。

FPCケーブルが何ピンあるか判読不可だけど、これもはんだ付けとかだと私には無理っぽい。


0 件のコメント:

コメントを投稿